欲しいと思ったイヤホン

欲しいと思ったイヤホン

・LETSHOEUR S15
低音も強く、高音もそこそこ良かった。ただ2軒目で試聴したとき、とんでもなくこもっていたので、不安感はあります。

・LETSHOEUR Cadenza4 
低音がIE300やS15ほどは強くないですが、全体的なまとまりがとても良かったです。コスパも良さそう。

・IE600
低音はIE300程は強くない。店員の前で試聴したからあまり分からなかったが、全体的にバランスが良かった気がします。ただバカ高い。店員には中華系を全力で勧められることに。

・IE300
低音が強い。高音も悪くないと思う。Cadenza4やS15とやや悩む。全体で言えばCadenza4やS15の方が良いかと思う。

・IE200
低音は弱いが、高音が好き。あえて買う必要はないかな?どうだろう。

お薦めされたイヤホン

イヤホン担当の店員さんに聞いたら全部中華メーカーをお薦めされました。もはや日本やドイツなどの老舗メーカーじゃないんですね。

・THIEAUDIO Legacy 4
・Kiwi Ears KE4 
・SIMGOT EN1000

正直あんまりこれらは好きになれなかったですが、イヤホン総担当の人が、これ+リケーブルで「私は楽しんでました!」と自信満々に仰っていたので、多分本当に良いものでしょう。

私は高音に抜ける感じのゼンハイザーのヘッドホンが好きで、これらのイヤホンは音は豊かな気がするのですが、抜け感があまり感じられなかったので、はまりませんでした。

他に良さそうと思ったもの

・Kiwi Ears Quintet
・Kiwi Ears Orchestra Lite

良かったですよ。まぁ、今、私の使っているヘッドホンやイヤホンと音の傾向が似ているだけかもしれませんが。中音・高音は好きでしたが、低音のインパクトが少し弱かったかなぁ。あんまり覚えていないです。

リケーブル

店員さんは、「市販のイヤホンで好みの音はドンピシャでは見つからない!リケーブルせよ!」みたいなことを言っていました。良いかもしれないんですけど、沼りそうなんですよね。

その時々の好みでケーブルを取っ替え引っ替えしていたら際限がないじゃないですか。

そこそこ高いイヤホン・ヘッドホン+純正のケーブルで満足するべきというか、メーカーが用意した音こそが良い音と思うべきだと思っています。

あと、持っていたMaestraudioのイヤホンを、家に帰ってから聞き直したのですが、そこそこ低音も出ていたし、1万しない値段で十分良い音じゃないかと思ってしまいました。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました